自宅で焼きそばは、たまには麺に拘ってみては・・・二度蒸し焼きそば麺

 焼きそばを外食で食べる機会は・・・まずない! 笑

焼きそばと云えば、お家で焼きそばダよなぁ~ それもシマダヤorマルちゃんとかの3食100数十円のヤツだよねぇ~ でも焼きそばって、ラーメンと違いスープが無い分麺が命!


だから麺を某2社以外にしてみれば?と云う事で、以前川越焼きそばを取り上げたのよ!

川越焼きそばって、太くてネェ~ 確かに食べ応えが有る焼きそばだった。

今回のは横浜の丸紀というメーカーさんで、二度蒸し製法とやら!

確か気仙沼のご当地焼きそばが、二度蒸しだったはず・・・


麺の色合いも黄色っぽいのと違い、若干茶褐色した感じかなぁ~

今夏の商品は、1玉150gなので全部で450gと丁度良い量? 笑

大盛を2杯作れる感じでしょうか・・・


小生は、焼きそばを作る時は、袋から出してボウルに入れてぬるま湯をかけて軽く解してます。これやる炒める時に楽なんですよ!

写真の麺の下には、キャベツを先に敷き詰めて麺をのせて、ガラス蓋を・・・

添付のスープの前に、ウエイパー(味覇)を加えて味に独自色を・・・麺を炒めつつモヤシとかの最後の野菜を入れて、粉末スープをかけて炒めつつ最後にオイスターソースをかけて完成です。


韮も加えてまっせ~ 今回肉では無くソーセージをスライスしたのを代替肉で使用してます。出来上がりの麺の具合を、川越焼きそばと比較すると・・・


判りにくいかも知れないけど、現物は川越焼きそばを二郎の麺と思ってもらい、下のが中太麺程度です。

食感は、しっかりコシの有りソースが染み込んだ焼きそばですよ!


この皿で2杯分となったので、残りの1皿は目玉焼きをトッピングをして頂きました!

因みに本商品は、OKで税込190円位です。


もう一皿は、目玉焼きとマヨかけでチョイ贅沢で頂きました。

コメント