山の中のめし屋! めた喰え屋 初訪問~!!

 GoogleMapを見ていると、え?こんな場所に飲食店があるの?と目に付いたのが、本日初訪問した<めた喰え屋>です。


1月21日に1度行ってみたら臨時休業で空振り~ その後調べると、まぁ~ちょくちょく臨時休業をしてる店! 一応その日の10時過ぎに旧Twitterで呟くようですが、11時30分開店で、こんな場所なら・・・もっと早く云えよ!と呟きたくなるなぁ~

場所は、一番下にGoogleMapのリンクを貼っておきますので・・・


今日も11:25頃来たけどシャッターが降りていて心配になり厨房の辺りを見るとライトがついて人が動いていたので営業するかな!と判断

車はお店の前に6台ほど駐車出来ます。

小生が入口辺りでブラブラしていると、大将が出て来て・・あ!これ裏返しておくの忘れた~と臨時休業のお知らせ三角帽を横にズラして、すいません営業します~と暖簾をかけたりバタバタ準備!


店内は、横がなが~いので前半分をパノラマ合成しました。

暖簾の向こうが厨房ですな!

まずはメニュー拝見!



街道沿いの食堂~って感じで、定食が中心ですね!

麺類は、うどん&蕎麦と焼きそばでラーメンは無いね!

ラーメンをきっぱり捨てるところが、限界集落的な感じが・・・需要がない?

高齢者は、うどんか蕎麦なのだろう。


ご飯は<麦飯>で大盛もお替わりもOKのようですね! お米が高騰している現在、麦を混ぜているので影響は少ないか・・・

今回初めてなので、ミックスフライ定食900円にして麦ご飯を大盛にしました。

一番乗りなので、最初に登場した本日のランチ!


どうでしょう? 第一印象はボリューム感はあるねぇ~

麦ご飯は・・・初めてかな? 盛岡で玄米ご飯は食べたけど麦ご飯を食べた記憶はないねぇ~ でも麦ご飯の方が腹持ちが良いとは聞いた事が・・・


小生の後に来た男性も、白髪頭の男性で平日に私服で来たぐらいだから、60歳以上だろう・・・オイラと同年代か・・・笑(高齢者は時間はある!)


確かな大盛ご飯に対して、おかずの方は・・・まぁ~これなら十分だろう。

チャーシュー麺や特製ラーメンとかは軽く1,000円超えしている世の中から考えれば、リーズナブルだよねぇ~

但し・・・僻地だよねぇ~ 宮ヶ瀬ダムの少し上の方で、一応バスは通っているようだけど・・・まぁ~車かバイクでないと来ないだろうね!

そんな山の中の食堂<めた喰え屋>でした。


コメント