3月末に25℃超えで車のエアコンは冷気が出て来て・・・ それが何だよ!
4月1日に車の外気温表示が5℃・・・あの~20℃も下がってるんですけど・・・
エイプリルフールは嘘であって、この差はマジだぞ!?
壱鵠堂(伝丸)の限定麺が、冷やしつけ麺と云う事で食べようかと思っていたら、とんでもない寒さ! まるで真冬の日に、つけ麺なんか・・・やっぱり熱々のスープだヨ!
風呂だってシャワーに代えていたのに・・・風邪ひいちまうヨ!
その様な地球気候異常のせいで、つけ麺から赤味噌スペシャル大盛を頂くことに・・・
何と・・・
820円!!
へへへ・・・安いだろう?
それがこちらです!
赤味噌スペシャル大盛1,000円税込(をスマホアプリクーポンで▲180円)
これが820円・・・ 昨今のラーメンの実売は800~880円だろうから、今回820円となるとスーパーアキダイ並の感じだぜ!(よー判らん)
以前から云ってるけど、原価低減を目論んで丼も小さくしてるのよ! これ1杯に使用するスープ量を減らせるし、食後の残ったスープの廃棄量も減らせる。
しかし見栄えは貧弱には見えるよなぁ~
フライドガーリックを、ドサッと放り込んで早速スープから飲んでみると・・・油が多いなぁ~ ちょい高齢者にはキツイかも・・・笑
先日どさん子大将の味噌ラーメンを食べたけど、油の量はどさん子の比では無いな!
麺は何時もの壱鵠堂の通常麺で、どさん子と比べて加水率は多めの麺です。
この日11:30頃とうちゃこして、訪れる客人はオッサンが多めでんな~
猫と一緒で、猫は寒いと暖房前! オッサンオバハンは寒いとラーメン屋・・・
食べ終わって外に出ると冷たい雨が・・・ 味噌ラーメンだからまだいいけど、つけ麺ならブルブルだな・・・
まぁ~820円で食べられる味噌ラーメンとしては、物価高騰の折助かるねぇ~
コメント
コメントを投稿