先日ホットスポットのレイクホテル見学へ行って、道の駅なるさわで吉田のうどんとほうとうを手土産にしました。
生憎の雨となった日曜日、それじゃ~賄い飯で作るかねぇ~
鉄鍋が無いし土鍋では・・・と云う事で、すき焼きとかに使う鍋の登場です。
まずほうとうと云えば、根菜類たっぷりの味噌煮込みなんだよねぇ~
今回生では大変なので冷凍野菜の力を利用します! 冷凍なら保存が利くし好きな量だけチョイスできるしね!
7種の彩り和風野菜ミックス1袋、冷凍シイタケに冷凍白菜を1/2袋に生の舞茸1株
それに残り物のキャベツと鶏手羽元トロ肉と結構な具沢山
今回は、麺=ほうとうは一緒に煮込まず・・・
別鍋で軽く茹でる方法を選択! それは一緒に煮込むと汁にとろみが出てしまい、ぜーんぶ一気に食べなきゃ~を避ける為!
まず水を張った平鍋に昆布・イリコ粉末だしを入れ、和風野菜ミックス全部投入!
続けて舞茸と椎茸を投入して暫くグツグツ・・・
隣で茹でていた麺を、鍋の中へ入れて仙台味噌を投入~
これで暫く煮込んで完成だね! 舞茸は本当に香りが強いよねぇ~ ミックス野菜にはレンコン・大根・人参・里芋・インゲン等など、生で揃えたら大変なモノがイッパイ!
鶏肉もはっているので良い感じに出汁も出て・・・
器に取り分けると、あ~舞茸と椎茸の香りがよろしく旨そうですよ!
七味唐辛子を振りかけ頂きま~す! はぁ~美味しい~
業務スーパーで買った和風野菜ミックスが無いと、高齢者のオッサンには無理なメニュー!笑
今回280gのほうとうを利用して、麺だけは完食しないと~の意気込みで食べ尽くしたけど、鍋には味噌煮込み野菜がタップリ残ってる・・・そうだ! これにコチジャンを加えて絡み追加の汁ものとして後で食べよう!
コメント
コメントを投稿